1.モノづくり〈基本の基本〉 【急所5】動作経済の四原則その三 ― 動作

今回は動作経済の四原則その三 動作の数を減らす についてお話しします。
一、距離を短くする
二、両手を同時に使う
三、動作の数を減らす
四、楽にする


動作経済の4原則の3番目です。これまでは「距離を短くする」すなわち「近くに置く」、そして「両手を同時に使う」すなわち「すべての手や機械が同時に付加価値を生むようにする」という比較的分かりやすい内容でした。今回は「動作の数を減らす」ということですが、そもそも動作って数えられるの?というところから分かりにくいかもしれませんね。

動作は数えられます。ペン立てに挿してあるペンを取って、持ち替えないでそのまま書き始めることができれば書き始めるための動作は一動作です。しかしペンを取って、キャップを外して、ペンを持ち替えたら三動作ということになりますね。

そして動作はそのような見える動きだけでなく、「音がうるさいので気になる」とか、「危ないので気を付ける」も動作です。そしてもちろん「モノが散らかって置いてあるので、それを取る前に探す」というのも動作です。

今回の原則その三は、そのような付加価値を生まない動作を改善することであり、出来るならばやらずに済むようにするようにすることを目指して頂きたいと思います。しなくていい動作は動作改善をするのではなく、なくすべきですよね。そして不要な動作をなくして、付加価値が付く動作のみで作業を構成するのです。

ただ、一生懸命作業をしている本人が一番ここに気付きにくいのです。そこでみんなでお互いの仕事を観察し合ってなくせる動作を見つけ合って、このカイゼンをするのがいいと思っています。頑張ってたくさんの意味のない動作をなくしてくださいね。

今週の言葉 動作の数を減らす

無料メールマガジン会員登録


日本カイゼンプロジェクトの無料メールマガジンにご登録いただければ、 更新情報を一早くご覧いただけます。

無料メールマガジンご登録フォーム

無料メルマガ会員